キューモニターって稼げないの?どんな人が向いてるの?【2019年版】
キューモニターとは、「株式会社インテージ」が運営しており、さまざまなアンケートに回答するとポイントが貯まる業界国内大手アンケートサイトです。
ポイントを貯めると、ポイント数に応じて様々な商品と交換ができます。
実際に稼ぐことができるのか?向いている人はどのような人かご紹介します。
もくじ
キューモニターって稼げないの?
アンケートサイトでは、稼ぐことができないという意見もありますが、稼げる方法はあります。
ポイントとしては、面倒くさがらず、少しでも多く本アンケートに回答するため、全てのアンケートにコツコツ回答をしましょう。
そして、その他の日記式アンケート・商品テスト・グループインタビュー・会場テストなどの案件を見つけたら、積極的に申し込みをしましょう。
キューモニターで稼ぐための1番のポイントは、たまにしか募集はありませんが、継続型アンケートに参加することです。
「ビューティーダイアリー、ショッピングダイアリー」などといった継続型アンケート(日記式アンケート)に当選すると、安定してモニター収入が得られます。

キューモニターってどういうサービス?
キューモニターは、登録者140万人以上の大手アンケートサイトです。
SSLとプライバシーマーク取得済みでセキュリティ面がしっかりしており、個人情報が安全に保護されています。
保護者による登録であれば、14歳以上から利用できる安心なサービスです。
また、ポイントが1ポイント=1円でわかりやすく、最低換金可能額は50ポイント=50円です。換金手数料も無料で、50円から換金できるのはとてもありがたいですね。

キューモニターに向いている人の特徴
アンケートモニターには、向き不向きの性格がありますが、キューモニターに向いている人はこんな人です。
・堅実に歩んでいける
・時間を有効活用することができる
・自分のペースを保つことができる
・細かいミスにも気付くことができる
・向上心が強い
という人にはピッタリです。アンケートモニターは、コツコツと回答し、ポイントを獲得していくことが大事です。>比較的に時間に余裕のある人だと、たくさんのアンケート答えることが可能で
先着順のアンケート等にも素早く対応することができ、特におすすめです。
キューモニターに向いていない人の特徴

・努力して継続しようとするものの途中でモチベーションが低下してしまう
・じっくりと腰を据えて機が熟すのを待つのが苦手
・目先の物事に気を取られがちで、他の重要なことを放置してしまうことがある
・情報を整理整頓して適切なものを選ぶことが苦手
・締め切り間際に急いで仕事を終わらせることが多い
キューモニターに限らず、すべてのアンケートサイトにいえることですが、時には報酬の高いアンケートであれば、回答に10分以上かかることもあるので、じっくりコツコツと作業ができない人・気が短くすぐに結果を求める人にはあまりキューモニターに向いていない可能性があります。

まとめ
見つけたらすぐに応募をしましょう。