サグーワークスって稼げないの?どんな人が向いてるの?【2019年版】
クラウドソーシングがどんどん広がってきているこのごろですが、その中で、ライティングのお仕事に特化したサグーワークスというサービスについてお伝えします。
もくじ
サグーワークスって稼げないの?
結論から言うと、稼げます。
経験豊富でなくても、未経験だろうが稼げます。
まず、登録は誰でもできます。
そして、学校の国語さえ習っていれば誰でも報酬を得ることができます。
さらに、インターネット環境とパソコン、あとはやる気があれば今すぐにでも確実に報酬を得ることができます。
登録した最初の月に数万円稼ぐ人もいます。
慣れてきて、さらに専門知識を身に着けるようになると月に10万円以上稼げるようになります。
サグーワークスってどういうサービスなの?
簡単に言うと、文章を書く仕事をして報酬を得ることができる、記事作成サービスです。
作成された記事は、様々な企業のwebサイトのコンテンツに利用されます。
豊富な仕事の案件があり、その中から自分に合っていそうな案件を選ぶことができます。
特に魅力的なのは、自分のペースで仕事ができることと、パソコンやスマホとインターネット環境さえあれば場所を選ばずどこででもできることです。
具体的なお仕事内容は、簡単なテキスト作成などのコラム記事作成、本格的なライティングで記事作成や、アンケートに答えるタイプの案件、それから、記事内容のチェックと校閲の仕事などがあります。

サグーワークスに向いている人の特徴
・確実に歩んでいける
・相手の気持ちを尊重できる
・相手が求めていることを察することができる
・幅広いことに興味を持てる
・強いこだわりをもっている
・向上心が強い
まず、日ごろから文章を読んだり書いたりすることが好きだという人に向いています。
そして、記事というのはクライアントから依頼されて書くものです。
そのクライアントの意図を汲み取るコミュニケーション能力があり、洞察力のある人に向いています。
記事を書くにあたって、調査や取材は必須です。
ですので、調べ物をする能力のある人、調べ物を楽しいと思える人、人に向いています。また、時間をかけてノウハウを吸収していけるような根気強さのある人に向いています。
粘り強くコツコツと努力していける人に向いています。
サグーワークスに向いていない人の特徴
・努力して維持しようとするものの途中でモチベーションが低下してしまう
・じっくりと腰を据えて機が熟すのを待つのが苦手
・万一の事態を考えすぎて仕事が進まず停滞してしまう
・締め切り間際に急いで仕事を終わらせることが多い
・情報を整理整頓して適切なものを選ぶことが苦手
文章を単に書くだけであれば読書は必須ではありませんが、しかし質の良い文章を書くためには読書は必須です。途中で投げ出し集中力を欠き、本を読まなくなる人には向いていないかもしれません。
文章を書くのが好きな人であっても、オリジナリティにこだわりすぎて読み手に伝わりにくい文章しかかけない、そういった我が強く、客観的な文章を書くのが苦手な人には向かないでしょう。
ひとりよがりな文章しか書けない人には向いていないのです。
すぐに良い結果を求めてしまう人にも向いていないと言えるでしょう。挫折する人はその成果が出るまで根気よく続けることができないのです。
また、これは日記でも詩でもなく記事なのですから、締め切りというものがあります。だからといって、それにばかりとらわれていては品質や技術の向上がおろそかになります。
よって、計画性やバランスが求められます。
また、求められたことについての情報をまとめる能力も必要です。
効率よくポイントをまとめる能力が必要です。
まとめ
もちろん登録は無料でかつ匿名でできますし、記事の作成は誰でもでき、そして、場所も時間も自由にできるというのがこのサグーワークスなのですが、ぜひ、登録をして実際にお仕事をしてみるのが良いと思います。
登録しておいて損はないはずです。